円高と円安のシンプルな構造
円高って何でしょうか?
円安って何でしょうか?
きちんと説明できる人はいますか?
FXをやっているのに、どっちがどっちかわからないという人が意外に多いのには驚かされます。
トレーダーとしてはもちろん、一般常識としても知っていたいことですので、ここできちんと覚えておいてください。
詳しいことを全部知るのは大変ですが、大きな部分ではシンプルです。
円高・円安というのは円の価値が高いか安いかを示す言葉です。
たとえば日本円とアメリカドルで考えてみましょう。
値はわかりやすいよう、極端にして説明します。
昨日まで1ドル100円だったのが1ドル150円になったとします。
この場合、昨日まで100円出せば1ドルのものが買えたのに、今日は150円出さないと1ドルのものが買えなくなったということです。
円の価値が下がった=安くなったということですから、円安ドル高です。
逆に1ドル150円だったのが1ドル100円になった場合はどうでしょう?
1ドルのものを150円出さなければ買えなかったのが、100円で買えるようになりました。
円の価値が50円分上がった=高くなったということで円高ドル安ですね。
このように一方の価値が上がれば、もう一方は価値が下がります。
もちろん、円やドルの硬貨や紙幣の材質が変わったとかそういうことではありません。
2通貨間の価値が相対的に変動しているということです。
円高・円安といった為替の変動はさまざまな要因で起こるので、一概には言えないのですが通貨の価値はその国の信用度・評価に比例する一面があります。
たとえばアメリカの失業者の発表で前回より失業者が減ったという結果が発表されると、円安ドル高になります。
円の価値が下がったというより、ドルの価値が上がり、相対的に円が安く見えているのです。
こういったことは円とドルの間だけで起こっているのではありません。
ヨーロッパの基本通過であるユーロはヨーロッパ国内の出来事に反応して価格が変わりますし、オーストラリアドルはオーストラリアの国勢で変わります。
経済学者や政治家ほど詳しくなる必要はありませんが、最小限の知識は身につけておきたいものです。